SDGsへの取り組み
SDGs
持続可能な開発目標(SDGs)とは
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持 続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のター ゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

SDGs達成に向けたICTの取り組み
ICT株式会社は、持続可能な開発目標「SDGs」の達成に向け、社会課題の解決に貢献してまいります。
業務発展への取り組み

SDGs目標
取り組み実施年度
2020年~
取り組み概要
- 業界における労働集約型の作業などの自動化、AI化により経済の生産性を向上します
- 顧客戦略として労働集約比率の高い業界へのDX支援をします
- BCP(事業継続計画)対策サービス
- AI開発でR&Dを外注または産学提携


長く働きやすい環境作りへの取り組み

SDGs目標
取り組み実施年度
2012年~
取り組み概要
- フレックスタイム制を導入し生産性の向上とワークライフバランスを実現します
- 性別関係ないキャリアアップ制度により、男女ともに活躍できる職場にします
- スキルアップ支援として、eラーニングシステムの活用、講座やセミナーの受講費用の一部、または全額を負担します
- 慶弔見舞金や傷病手当等の福利厚生により従業員の健康や福祉を支え安心して働ける環境を提供します
- 従業員の意見を取り入れ、より良い職場環境を作り上げます
- 花見や忘年会の実施により従業員のコミュニケーションを促進します
- 事務所内での植物の緑化により、従業員のストレスが低減される職場環境を構築します


環境に配慮した取り組み

SDGs目標
取り組み実施年度
2020年~
取り組み概要
- 申請書や契約書を電子化することにより、紙資源の使用を最小限に抑えます
- 社用車を撤廃し公共交通機関の利用を推奨します
- 省エネ型設備への買い替えを積極的に行います


地方創生SDGs官民連携プラットフォームに登録しました

2023年11月、SDGsの国内実施を促進し、より一層の地方創生につなげることを目的とした『地方創生SDGs官民連携プラットフォーム』に登録いたしました。持続可能な社会の実現に向けた取り組みをより一層強化してまいります。
社会貢献への取り組み
SDGs目標
取り組み実施年度
2020年~
取り組み概要